心臓血管外科での看護師の役割は、手術の補助と集中治療室での患者のケアです。
手術中での役割は、医療機器の準備や洗浄が中心ですが、集中治療室ではドレーンや心電図などを確認しながら、患者の経過観察を行います。
ただし、集中治療室に入る患者は体調が安定しておらず、急変するケースが少なくありません。
したがって、すぐに患者の変化に気づき、対処しなければならないため、心臓血管外科の看護師には、冷静な判断力と様々な医療機器の扱いに関する知識が求められます。
ちなみに、集中治療室では、1日に数回採血を行うケースがあるようです。
また、検査のデータによって今後の治療方針が変化するので、看護師は採血のスキルや臨機応変な対応力も求められます。
しかも、患者が急変をすれば、患者の対応と併せて家族へのフォローも必要になるので、看護師の役割は非常に大きなものになるでしょう。
心臓血管外科には、人工呼吸器などのような生命維持に大きく関わる医療器具が欠かせない患者もいるので、看護師は普段のケアを行うとともに、現在の症状とこれからの治療方針などをしっかりと説明をしなければなりません。
また、そのような重症の患者は1人だけではなく、数人の患者を同時に看なければならない場合もあるので、看護師にかかる負担はほかの診療科よりも大きいといえます。
とはいえ、これらの業務をしっかりと遂行できるようになると、たとえほかの診療科で働くことになっても、そのスキルは重宝されるでしょう。